さて、前回の続きになりますが、
今日は「建売住宅」について書いてみたいと思います。
建売住宅は、ハウスメーカーや、建築を行う不動産屋などが、
土地を仕入れ、住宅を建築して販売する方法です。
まず建売住宅のメリットは、
なんといってもすぐ住めるコトでしょう。
注文住宅の場合には、何度も何度もハウスメーカーなどと
打ち合わせを重ねた上で、建築を行い、完成後にご入居という流れの為、
新居に住むことができるまでに半年~1年程かかります。
結構打ち合わせで疲れ果てる方も多いようです・・・
次に、建売住宅は、一般的に注文住宅に比べて割安感があります。
建売住宅の場合、2棟以上建築したり、同じ建材や設備などを大量に仕入れる為、
建築コストを抑えるコトができます。
そして、建売住宅はそもそもが販売するコトを目的に建てられているので、
多くの人に好まれやすい標準的な間取りや設備を採用しています。
その為、ご自身が売却する際も比較的売りやすくなります。
逆にデメリットはというと、
まず、外観、内装、間取りが決まっている為、
個々のライフスタイルに合わせるコトができない点です。
そして、希望の設備などを自由に採用したりするコトができません。
※物件によっては食洗機や間仕切りなどの追加ができる場合があります。
あと、完成後しか見ていない為、
建築中のチェックができないというコトもあります。
以下、まとめ。
【建売住宅のメリット・デメリット】
◆メリット
・すぐに住むコトができる。
・モデルルームなどである程度イメージができる。
・売却の際、標準的な間取りの為、売りやすい。
◆デメリット
・外観、内装、間取りが決まっている為、
個々のライフスタイルに合わせられない。
・希望の設備など事前に設置できない。
・建築中のチェックができない。
こういったコトを踏まえた上で、
一度、家族でマイホームについて話し合って、
自分達が何にプライオリティを置いているかを
ハッキリさせると、
おのずと自分達の家づくりの方向性が見えてくるのかなぁ~と思います。
あと、いつも言っていますが、
マイホームはあくまで家族が幸せになる為の手段であって目的ではありません。
なので、場合によっては、住宅に充てる費用を抑えて、
旅行や美味しい食事を充実させるというのも当然アリなワケです。
住宅ローンの返済に追われて、外食も旅行も行けない生活を強いられるのでは、
本末転倒になってしまいますからね。。。